30代の転職を成功させるポイントは?未経験への挑戦・おすすめ資格も紹介!

景気拡大期が戦後最長と言われている昨今、不思議なことに転職市場においては拡大の一途を辿っています。その理由として大手企業が最高益を更新というニュースが連日紙面を賑わす中、働く従業員の賃金は伸び悩み、好景気の恩恵を受けている実感を持てない人が多いからでしょう。
働く人にとって賃金が全てではありませんが、生活を安定させる重要なツールであることに今も昔も変わりはありません。今回はその中でも、ある程度社会人経験があり、家庭やマイホームを持ち始める時期で、人生の岐路にあたる30代の転職事情を取り上げ、成功するためのポイントを中心に説明していくので、参考にしてください。
目次
30代の転職者は企業からも求められている
今度は視点を変えて、30代の転職者を企業側はどのように見ているかについて説明します。社会人経験をある程度積んでいるため、多くの企業は20代や40代の転職希望者と比較して、30代は即戦力であり、新しいことへの適応力やリーダーシップに期待しています。
その一方で全ての30代がこれら全てを備えているわけではなく、これまで歩んできた人生においてその能力は千差万別であり、一概に即戦力とは言い切れないケースもあります。特に何事においてもそうですが、成長したいという意欲の薄い人は厳しい転職活動を強いられる可能性があります。
大切なことは、新しいことに興味や関心を持ち、挑戦していく姿勢やそこで発揮するリーダーシップを養うことで、企業側もその能力に期待しています。
30代ならキャリアアップの可能性も
転職理由として毎回上位に上がるのが、上司や同僚と合わないなどの人間関係や残業が多く休日が少ないといった労務関係、賃金が低いといった収入に関することです。これらネガティブな理由から転職を考えるのはおすすめできません。同じ理由で転職を繰り返す可能性が高いからです。
これらの理由ではなく、キャリアアップやスキルアップを目指したいという人には転職をおすすめします。30代であれば経験豊富で新しいことも吸収できる可能性があるからです。キャリアアップができればその分収入も上がっていくので、前向きな転職理由を検討することをおすすめします。
30代の転職はライフプランと合わせて考えよう
30代は仕事においてもそうですが、人生においては男女とも家庭を持ちはじめ、マイホームを購入するなど岐路に立つ年代です。これまでの20代と比較しても仕事では役職もつき始める年代のため、より一層の責任がついてきます。
人生の岐路に立ち、仕事でも重責を担いはじめる30代は、仕事や家庭でも悩むことが多くなる年代でもあります。そのため、転職する際は数年先の自身を見据えて検討することをおすすめします。
具体的には40代では、子供が小学生から中学生や高校生へ進学するため学費がかかるといったことや、50代では子供が大学生になる場合や親の介護の心配などもしなければならないため、それらのライフプランも検討したうえでの、転職となるようにしましょう。
30代の転職を成功させるポイント
30代の転職を成功させるには、企業が求める能力を身に付けていることが最も近道といえます。具体的には、先に説明した即戦力性や新しいことへの適応力とリーダーシップに加えてマネジメント能力を身に着けることが重要です。
ここからは、30代での転職を成功させるポイントを項目ごとに分けて説明していくので、30代での転職を検討している人や、うまく転職活動が進まず悩んでいる人は参考にしてください。
30代後半の転職では「マネジメント力」と「適応力」が重要
30代の転職においても、その年代によって重視される項目は変化していきます。たとえば30代前半は企業が求めるスキルに若干足りない時も採用される可能性がありますが、30代後半になると、それらは必須となり、更に高い能力を求められることになります。
具体的には「マネジメント力」と「適応力」です。マネジメント力とは「管理能力」と言い換えることもできますが、チームをまとめるだけではなく、部下や後輩を指導・育成し、チームや部署を牽引して成果を出す能力を指します。
次に「適応力」とは、新しい事業や部署を立ち上げる際に対応してチームの中心としての役割を果たす能力です。これらは一朝一夕では身に付かず、日々の仕事の中で研鑽していくほかありません。
30代前半の転職では「即戦力性」が重要
30代前半の転職では「即戦力」が重視されます。以前は30代になると転職しずらいと考えられてきましたが、65歳定年延長を導入する企業が増加してきた結果、30代前半の需要も近年高まってきています。
即戦力とは、新しい仕事や職場に即座に慣れて対応することができ、早い段階で成果を上げられる能力を指します。これまでの社会人経験を活かし、新しいことを貪欲に吸収する能力を発揮して、即戦力性を日々鍛えていくことが転職を成功させる近道となります。
30代の転職は「未経験」でも可能?
30代からの未経験職種への転職を成功させるポイントと未経験職種へ転職した際の年収を中心に、項目ごとに説明します。
未経験の業界や職種にも転職できる
30代で未経験職種への転職を成功させるためには人手不足の業界に狙いを定めて行うことがポイントです。
具体的には、建築業界やIT業界、介護福祉関連の仕事は人手不足が深刻なため、未経験職種でも転職を成功させる可能性は高いといえます。しかし特に建築業界は、来年に迫った東京オリンピックの終了後は需要が減退する可能性があるため、情報収集や分析する能力は欠かせません。
未経験で転職した場合の年収は?
30代が未経験で転職した際の年収はどうなるかを考えてみましょう。企業側からみれば、未経験の30代よりも未経験の20代を採用した方が人件費が安く済むため後者を選択する可能性が高いです。
つまり、仮に30代で未経験職種へ転職が成功したとしても最初は前職と同じ給料かダウンする可能性が高いことを覚悟しましょう。仕事を覚えていけば取り返すことが可能なため最初の数年は辛抱する他ないのが現状です。
こんな30代の転職は失敗するかも?!
これまで、30代の転職が成功するために必要な事柄を説明してきましたが、中には転職に失敗してしまう人もいます。原因はさまざまですが、今回は先に成功のポイントとしてあげた事例を参考に説明します。
30代の転職失敗事例①:市場価値が自己評価より低いとき
自分自身を分析する際、人は無意識に自身を2割増しで高く評価しているとアメリカを中心に行われてきた心理学の実験で明らかになっています。つまり、知らず知らずのうちに自らの評価を高く見積もる傾向があるのです。
市場からのリアルな評価と自己評価との乖離がある場合、転職が失敗する可能性も高まります。
30代の転職失敗事例②:即戦力にならないとき
中途採用のメリットは、新卒と違い社内で教育を行わなくてもこれまでのキャリアを活かして即戦力として活躍できることにあります。企業側はキャリアに着目しています。
逆にいえば即戦力として活躍できる見込みのない30代の転職者は関心を持たれにくいと言い換えられます。入社後に即戦力として活躍できる見込みのない人は転職市場においても内定を獲得することが難しいのです。
30代の転職におすすめの転職エージェント3選
転職エージェントは転職に関するプロで人を採用したい企業と求職者を結びつけるパイプ役のような存在です。企業側がどのような人が欲しいかを熟知しており、求職者に情報提供しています。
ここからは、30代におすすめの転職エージェントを3社紹介します。
1:全員におすすめできる転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、業界ナンバーワンの企業として、扱う求人数や累積の転職成功実績件数は他社を圧倒しています。
扱う業界も国内トップ企業から、IT関連企業、ベンチャー企業まで幅広く一般に後悔されない非公開求人数もトップクラスのため、30代で転職を検討する人全てにおすすめできる転職エージェントです。
リクルートエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
2:女性におすすめできる転職エージェント:パソナキャリア
パソナキャリアは、人材派遣業界でトップクラスのパソナグループが運営する老舗の転職エージェントです。特に求職者へのサポート体制が好評で、顧客満足度ナンバーワンを謳っていますが、実態調査でも高評価を得ています。
特に女性に対するサポートが充実しており、女性向けの転職支援サイト「ウーマンキャリア」を運営しています。そのため、その人に合ったさまざまなキャリアに対応し、真摯に相談にのってくれると高い評価を得ています。
パソナキャリアの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
3:正社員未経験者におすすめできる転職エージェント:Spring転職エージェント
Spring転職エージェントは、世界60か国にネットワークを持つ大手転職エージェントで長年の取引から、企業からの信頼も厚く評価の高い転職エージェントです。そのネットワークを活かして幅広い求人案件があります。2018年オリコン顧客満足度1位を獲得するなど、求職者に対するサポートも万全な転職エージェントです。
希望者全員と面談をするという方針を打ち出しているため、他社で面談を断られた方や30代で正社員未経験者などに特におすすめです。
まとめ
ここまで、30代転職について説明してきましたが大切なことは、転職は人生を左右する大きなターニングポイントとなり、特に30代での転職を成功させるかどうかでその後の人生が大きく変わるということです。
日々の仕事の忙しさに追われて人生設計を考える時間をつくることは、たやすいことではありませんが、だからこそ悩みぬいて自身が本当にしたいことは何かという答えを導き出してください。その答えこそが自身が人生の中で最も大切にすべきことであり、転職においても譲れない条件となり、キャリアを形成するための礎となります。
今回の記事を参考に、30代での転職を成功させて自らの描くキャリアアップの実現を目指しましょう。
Twitterをフォローしよう
@K5_940310さんをフォロー