
転職エージェントの悪い評判は本当?7社の評判を徹底分析!担当者との相性が重要
転職を思い立ったらまず、転職エージェントに登録することを考えますよね?しかし転職エージェントも多種多様。その中でどの転職エージェントが自分に合うのか分からなることもあるでしょう。
しかも転職エージェントをネットで検索すると、悪い評判が出てくることもあります。
転職エージェントについての悪い評判は事実なのでしょうか。悪い評判が本当なのであれば、転職エージェントに登録しない方が良いのかも……なんて思っていませんか?
そこで本記事ではその真偽を確かめるべく、転職エージェントの悪い評判と実態を徹底的に調査しました。
目次
転職エージェントの悪い評判を徹底検証!
実際にネットなどであがっている転職エージェントの悪い評判とは、どのようなものがあるのでしょうか。代表的なものを4つあげていきます。
悪い評判①担当者に熱意がなく対応が事務的
実は転職エージェントの悪い評判の多くは、転職希望者についたキャリアアドバイザーである担当者についての内容となっています。
実際の声はこちらです。
- ハズレの担当者で、完全に放置された。電話とメールの淡々としたやりとりのみのため、こちらの希望もよく分かっていないようだった
- 親身に相談に乗ってくれたり転職活動に対しての具体的なアドバイスをすることもなく、非常にドライな対応だった。
- 担当者に強く進められた内定を辞退してから連絡が途絶え、疎遠になった。
転職エージェントの良し悪しは、担当者の質に大きく左右されると言っても過言ではありません。
転職活動には、その人の人生がかかっています。熱意があり転職希望者に寄り添ってくれるような担当者も多い中、このように事務的にぞんざいに扱われることは不本意でしょう。担当者の変更、もしくは他の転職エージェントでの活動をおすすめします。
悪い評判②希望とは違う求人ばかり紹介される
転職エージェントの重要な仕事は、転職希望者の職歴や希望、条件などを照らし合わせ、求人企業とのマッチングを行うことです。
しかし転職エージェントの中には転職希望者の希望に寄り添わず、転職エージェントもしくは担当者が勧めたい、受かりやすい案件を強引に進めてくる場合があるのです。
実際の声はこちらです。
- 希望条件とは全く異なる案件を推し進めてきた
- 勧めてくる案件は、希望に合うものがほとんどなかったため、自分で探さざるを得なかった
- 面接や内定を辞退したくても、受けるようにプッシュが激しかった
転職エージェントの収益の大半は、企業からの成功報酬です。転職希望者が企業へ入社することで利益を得ることができるのです。
そのため、希望や条件とは異なる案件を強引に勧めてきたり、内定を承諾するように強く推してくることがあります。
悪い評判③連絡が来ない、返事が遅い
担当者からの連絡が来ない、返事が遅いというような声は残念ながら多くあがっています。担当者の仕事に対する姿勢の問題なのか、転職希望者への優先度の低さからなのか、いずれにしても転職を希望している人にとって重大な問題です。
実際の声はこちらです。
- エージェントが自分へ興味がなかったようで希望した案件に返答もなく、放置された
- 担当者が忙しいようでレスポンスが遅かった
- エージェント経由で受けたにもかかわらず、企業側からの返答がない、遅いなどストレスが多かった
- 案件を紹介するタイミングが遅く、自分に対して積極的でないことが分かった
転職エージェントで返答が遅い、放置されるというようなことがあったら、自分の優先度が低いと判断し、別の転職エージェントで活動することを考えましょう。単に担当者の問題であれば、担当変更も考えましょう。
悪い評判④希望の求人がない、地方求人がない
幅広く多くの件数を扱っている転職エージェントもあれば、特定の分野や地域に特化しているエージェントもあります。自分のキャリアや希望にフィットした転職エージェントを選ばないと、相応しい求人を紹介してもらえません。また多くの転職エージェントでは地方での求人が少ないこともネックとなっています。
実際の声はこちらです。
- ITに強い転職エージェントと聞いていたが、実際にはITの中でも経験者に特化したエージェントであり、希望の求人を紹介してもらえなかった
- 地方へのUターン就職を希望していたが東京の担当者で探すのは難しく、地方の支店の担当者へ引き継がれ、地元で就職活動をした
- 地方での就職活動のため求人件数が少なく、ハローワークとほぼ同じ内容だった
ホームページやネットの情報では、その転職エージェントの真の得意分野などがわからないことがあります。
しかし実際に登録して活動を行っていく中で、徐々にその転職エージェントの傾向が分かってきます。転職活動と同時進行で自分の希望に合った転職エージェントを選んでいきましょう。
首都圏型の転職エージェントが地方に弱いことはよくあるようです。地方の場合は地元密着型で、地元の情報に精通した転職エージェントとともに活動を行うことをおすすめします。
転職エージェントの評判は担当者やサービスとの相性次第?
転職エージェントの悪い評判を検証したところ、転職エージェントの担当者あるいはサービスの内容との相性が問題であることが分かってきました。
ではそのような事態が実際に発生した場合、どのように対処すべきかを確認していきましょう。
担当者との相性が悪いときはどうする?
転職エージェントの担当者とのコミュニケーションがうまくいかず、相性が悪いと感じたら担当変更を依頼しても問題ありません。
担当者との相性が悪いと転職活動に悪影響を与えるため、担当変更に遠慮はいりません。転職エージェントによっては公式サイトに「担当変更できます」と謳っているところもあるほどです。
自分と相性のいい転職エージェントの選び方は?
担当者のみならず転職エージェントそのものに違和感を持つこともあるでしょう。転職エージェントとの相性は担当者選びと同じく大切です。
転職エージェントを選ぶ際は下記のポイントを転職エージェントの特徴と照らし合わせて選びましょう
- 業界(金融、IT、ファッションなど)
- 職種(営業、マーケティング、エンジニアなど)
- 日系企業もしくは外資系企業
- 年齢
- キャリアと年収
これらのポイントがずれていると、登録ができたとしても紹介される案件が少なかったり、転職エージェント内での自分の優先度が低くなってしまい、転職活動がスムーズに進みません。
悪い評判があっても転職エージェントを利用するべき3つの理由
転職エージェントの悪い評判を見ていると、転職エージェントには登録せずに自分で直接転職活動を行った方がよいのではないかと思うかもしれません。
しかしそれは違います。
転職エージェントに登録することは転職する上でメリットがたくさんあるのです!転職エージェントに登録して転職活動を行う代表的なメリットを3つご紹介していきます。
1.幅広い求人や非公開求人も紹介してもらえる
転職エージェントに登録すると、プロのキャリアアドバイザーによってこれまでの職務経験をいかした、さまざまな案件を紹介してもらうことができます。自分だけでは思いもよらなかった業界や職種にも、プロの目から見た意外な需要や可能性を知ることがます。
また転職エージェントの公式サイトなどで公開されている求人案件は、転職エージェントが持っている案件のほんの一部。全体の案件の8割以上が、非公開求人案件ともいわれています。このような案件には、転職エージェントに登録しなければ出会うことができません。
2.面接のアドバイスや書類作成サポートが受けられる
転職エージェントのサポートはマッチングをした求人案件を紹介するだけではありません。転職希望者がよりスムーズに転職できるよう、履歴書や職務経歴書の書き方のレクチャーやアドバイス、面接のサポートなども受けることができるのです。
信頼できる転職エージェントや担当者に出会えれば、転職者にとってなくてはならないパートナーとなり、頼もしい存在となることでしょう。
3.転職の有利な情報がもらえる
転職エージェントのキャリアアドバイザーは担当している業界や企業に精通しています。業界の動向、企業や部署の雰囲気、おすすめの企業、おすすめしない企業など、一般に出ていない一人で活動していてもなかなか得られない情報を共有してもらえることも転職エージェントを使うメリットです。
type転職エージェントの評判は?
type転職エージェントは関東圏・IT業界・20〜30代の求人に強い転職エージェントです。
コンサルタントの質に定評があり、転職希望者のことを考えて真摯に対応してくれる、との評判が目立ちました。
しかし、中にはtype転職エージェントの転職支援サービスが合わずに、悪い口コミ評判を投稿している人もいます。
よって、ここからは率直な口コミ評判を具体的に見ていきたいと思います。
詳細はこちら:type転職エージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
悪い評判まとめ
type転職エージェントの悪い評判 | |
全国共通 |
|
担当者による |
|
type転職エージェントの悪い評判 | |
全国共通 |
|
担当者による |
|
良い評判まとめ
type転職エージェントの良い評判 | |
全国共通 |
|
担当者による |
|
type転職エージェントはこんな人におすすめ
type転職エージェントはこのような人におすすめです。
- 首都圏で転職を考えている20〜30代の若手
- IT業界での転職を考えている人
- 転職初心者で丁寧に転職サポートを受けたい人
詳細はこちら:type転職エージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
Spring転職エージェントの評判は?
Springは人材派遣アデコグループの転職エージェントで、大手外資系に強いのが特徴です。営業、マーケティング、事務系の職種からIT系、経営層まで幅広い職種を取り扱っておりハイスペック求人も多いため、利用者の年代にも幅があります。企業と転職者の担当が分かれておらず、アドバイザーの専門性が高いことにも定評があります。
悪い評判まとめ
Spring転職エージェントの評判は下記のような内容があがっていました。
- 他のエージェントでは見られなかった外資系の優良案件を紹介してもらえた
- 企業担当とキャリアアドバイザーが同じなので、専門性が高くマッチングのズレが少なかった
- 専属の担当ではないので、キャリアアドバイザーとの関係が希薄
良い評判まとめ
- 専門領域のコンサルタントがサポートしてくれる
- 多くの職種・業界に対応している
- ミドル世代や業界未経験者の転職もサポートしてくれる
Spring転職エージェントはこんな人におすすめ
Spring転職エージェントはこのような人におすすめです。
- ハイスペックなキャリアを持っており、外資系企業でキャリアップをしたい
- 専門性の高いキャリアアドバイザーにサポートを依頼したい
- 東京、大阪、名古屋で転職を考えている
詳細はこちら:教えて!Spring転職エージェント(アデコ)の特徴と評判
マイナビエージェントの評判
新卒の就職活動で圧倒的な知名度を誇るマイナビによる転職エージェントです。大手ならではの案件の多さや、履歴書の添削などサポート体制が充実しているところが特徴です。IT関連、営業、企画、管理系を中心に、さまざまな業界を網羅しています。第二新卒や20代の若手に強い転職エージェントです。
マイナビエージェントの評判は?
マイナビエージェントの評判は下記のような内容があがっていました。
- 経験年数が少なくても、熱心に丁寧にサポートしてくれた
- 優良な中小企業の案件が多く見られた
- 30代以上のハイスペック求人案件は少ない
マイナビエージェントはこんな人におすすめ
マイナビエージェントはこのような人におすすめです。
- 第二新卒や20代の若手
- 転職初心者で手厚いサポートを受けたい
- 優良な中小企業に転職を考えている
詳細はこちら:マイナビエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
dodaの評判
dodaは知名度も高い日本最大級の転職支援サービスです。公式サイト内で転職サイトと転職エージェントが一体化している使いやすさが特徴のひとつです。非公開を含む保有案件はなんと10万件以上。求人件数の多さと幅広さには定評があります。
dodaの良い評判
dodaの評判は下記のような内容があがっていました。
- 業界、業種ともに幅広い案件が揃っていて、異業種に転職することができた
- 履歴書や面接に関して実践的なアドバイスをもらうことができた
dodaの悪い評判
- 案件の量は多いが中には質の悪い案件も含まれている
dodaはこんな人におすすめ
dodaはこのような人におすすめです。
- 転職が初めてで、どのような案件があるのかとりあえず見てみたい
- 現職の業界に限らずいろいろな案件を幅広く見たい
- とにかく案件数の多い転職エージェントを希望
詳細はこちら:dodaエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
パソナキャリアの評判は?
人材派遣パソナグループの転職エージェントであるパソナキャリアも、大手の転職エージェントのひとつです。事務系案件に加え専門職の案件も充実しています。女性に評価の高い転職エージェントとしても有名です。
1.パソナキャリアの良い評判
パソナキャリアの企業風土に、利益よりも社会貢献というものがあります。長年に渡り企業風土が受け継がれることで社員に浸透することで、利用者に対する丁寧な対応と手厚いサポートに現れていると考えられます。
特に良い評判の中でも多かったのが、書類選考への対策として職務経歴書や履歴書の添削を丁寧に行ってくれたという声があります。面接対策は、クライアント企業との折衝などで充分なヒアリングを必要とします。これは、長年の実績により企業の信頼を得ているパソナキャリアならではの対策といえます。
パソナキャリアの悪い評判
利用者に対する親切・丁寧なサポートで顧客満足度高さが特徴のパソナキャリアですが、悪い評判もあります。特に多いのがリクルートやdodaなどの業界大手と比較して求人の案件数が少ないというものです。たとえば、希望の業種求人がないため、パソナキャリア以外の会社で転職を決めたという声があります。
実際に東京都の求人数を業界大手のリクルートエージェント、パソナキャリア・エン転職で比較すると、リクルートエージェントが約160,000件、パソナキャリアが約16,000件、エン転職が約2,700件です。
パソナキャリアの求人数が少ないわけではなく、リクルートエージェントが多すぎるという結果です。。数字だけを見ると見劣りしますが、16,000件は決して少なく件数ではありません。大切なのは求人数よりも、利用者に合った質の高い求人をいかに紹介できるかでしょう。
パソナキャリアはこんな人におすすめ
パソナキャリアはこのような人におすすめです。
- 転職回数が少なく不安なため、充実したサポートを受けたい
- 女性ならではの求人案件を見てみたい
- スピード感を持って転職活動を進めたい
詳細はこちら:パソナキャリアの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
リクルートエージェントの評判は?
リクルートが運営するリクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントです。求人案件数は他のエージェントを圧倒するなんと20万件。そのうち非公開案件は9割です。転職希望者の8割が登録していると言われている最大手転職エージェントには、まず登録しておいて損はないでしょう。
リクルートエージェントの悪い口コミ評判とデメリット3つ
結論、リクルートエージェントの悪い口コミ評判から見られたデメリットは下記の3点です。
リクルートエージェントの悪い評判 | |
---|---|
全国共通 | 特になし |
担当者による |
|
詳細はこちら:リクルートエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
リクルートエージェントの良い口コミ評判とメリット5つ
結論、リクルートエージェントの良い口コミ評判から見られたメリットは下記の5点です。
リクルートエージェントの良い評判 | |
---|---|
全国共通 |
|
担当者による |
|
詳細はこちら:リクルートエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
結論、リクルートエージェントがおすすめな人
これまでリクルートエージェントの悪い評判・良い評判について詳しく見て頂きました。
それぞれまとめると下記の通りです。
項目 | |
---|---|
良い評判・メリット |
|
悪い評判・デメリット |
|
これらを踏まえると、悪い評判・デメリットはキャリアアドバイザーとコミュニケーションをしっかり取る、または担当者の変更を申し出れば解決する内容なので、基本的にリクルートエージェントは全求職者におすすめな転職エージェントと言えます。
特に下記2点はリクルートエージェントの大きなメリットとなります。
- 求人の数が他社と比べて圧倒的に多いこと
- 対企業への交渉力が強いこと
是非、利用してみて下さい。
詳細はこちら:リクルートエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
ビズリーチの評判は?
ビズリーチは現在の年収が600万円以上で、さらにキャリアアップを狙う人のためのハイスペック求人案件に特化した転職エージェントです。ヘッドハンティングを受けるシステムとなっているため、企業もしくはヘッドハンターからの申し入れを待つ体制となります。無料と有料会員があり、有料会員は求人案件にも応募できるシステムとなっています。
ビズリーチの良い評判
ヘッドハンターとの相性がよく、自分に合う求人に出会い転職に成功した方は満足度が高いようです。いい口コミで多いのは、以下の3つです。
・求人の質がいい
・ヘッドハンターの動きがが迅速で活発
・海外転職に強い
詳細はこちら:ビズリーチの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
ビズリーチの悪い評判
ヘッドハンターとの相性次第という部分もあるようですが、ハイクラス向けの求人が多いため、20代でまだキャリアが確立していない方には悪い口コミが多いようでした。悪い口コミで多いのは、以下の3つです。
- ハイキャリア以外の登録者は相手にしない
- ヘッドハンターの質がバラバラ
- メールがやたらと来る
詳細はこちら:ビズリーチの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
ビズリーチはこんな人におすすめ
ビズリーチはこのような人におすすめです。
- 年収600万円以上でキャリアアップを目指している
- 管理職、専門性の高い職種でのハイスペックな求人のみに絞りたい
- 良い案件があれば転職をするというスタンスで、転職を急いでいない
詳細はこちら:ビズリーチの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
まとめ
- 転職エージェントの評判の悪さは、転職エージェントの担当者やサービスとの相性の悪さが起因していることが多い
- 自分に合う転職エージェント、担当者を見つけることで転職成功に近づく
- 転職エージェントに登録すると、幅広い求人、職種を紹介してもらえる
- 転職エージェントでは面接や書類作成のアドバイスを受けたり、転職活動に関するさまざまなサポートが受けられる
転職エージェントの担当者に恵まれない、あるいはサービスと自分のキャリアのミスマッチが起こると、転職活動が効率的に進みません。
転職エージェントにもさまざまなタイプがあり、自分の経歴や状況、希望に見合った転職エージェントを見極めてベストな転職エージェントを探すことが大切です。さらに担当者の質や熱意によって、転職活動が大きく左右されるため、良質な担当者、相性のよい担当者に出会えるよう転職エージェントに対して自分から積極的にアプローチすることも大切です。
Twitterをフォローしよう
@K5_940310さんをフォロー