
ビズリーチの評判は?悪い評判・良い評判を1,000件の口コミ評判から徹底検証
ビズリーチという転職サイトをご存知ですか?
転職活動をした経験がある方であれば、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。最近ではCMもよく流れるようになったので、そのイメージも強いかもしれません。
一方でビズリーチについて、名前は聞いたことがあっても、どんなサービスがあるかなどの詳細までは知らない人も多いと思います。
そこで今回は、ビズリーチのサービスや会社概要、評判や利用方法などまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
目次
ビズリーチとは?

ビズリーチは、会員登録数が100万人以上にものぼる転職サイトです。また、「リクルートエージェント」や「リクナビNEXT」といった総合転職サイトとは異なる「ハイクラス向け会員制転職サイト」です。ハイクラス向けなので、高収入な求人が多くを占めています。
ビズリーチの仕組み
ビズリーチは、キャリアコンサルタントが付いて求人情報を紹介してくれる人材紹介サービスではありません。自分で公開求人を確認して直接応募するか、採用企業またはヘッドハンターからあなたの登録した職務経歴書を元にスカウトをしてくるかのどちらかになります。
直接企業やヘッドハンターとコンタクトが取れるので、主体的に転職活動を進めることができます。また、採用する側も求めている人材を直接検索することができるので、採用のミスマッチが起こりにくい仕組みになっています。
ビズリーチの料金プラン
ビズリーチの料金プランには、無料プランの「スタンダードステージ」と、有料プランの「プレミアムステージ」があります。
<スタンダードステージ>
スタンダードステージは、転職を検討している人で、まずビズリーチを使ってみたい方におすすめです。スカウトも受け取れるので、自分の市場価値の理解に繋がります。求人の閲覧・応募は、公募や特集求人などの特別なもののみ可能となります。
<プレミアムステージ>
プレミアムステージは、これから積極的に転職活動を進めたい方におすすめです。スタンダードステージでは制限されていた秘匿性の高い求人の閲覧・応募が可能となります。
さらにプレミアムステージは、「タレント会員」と「ハイクラス会員」の2つがあります。違いは以下の通りです。
タレント会員:料金は2,980円/30日。年収1000万円以上の求人は応募できない。一部のハイクラス専門のヘッドハンターへの相談ができない。
ハイクラス会員:料金は4,980円/30日。全求人、全ヘッドハンターへの相談ができる。
株式会社ビズリーチの会社概要
ここで、株式会社ビズリーチについて会社概要をご紹介します。首都圏以外にも、関西や海外に拠点を構えています。
会社名:株式会社ビズリーチ
所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
資本金:41億円
代表者:代表取締役社長 南壮一郎
事業内容:インターネットを活用したサービス事業
拠点:本社、首都圏5拠点、関西オフィス、名古屋オフィス、福岡オフィス、シンガポール
ビズリーチの評判は?いい口コミと悪い口コミ

ビズリーチの評判はどうなのでしょうか?
ネット情報、実際にビズリーチを利用した方からの情報をまとめました。いい口コミと悪い口コミの、両方を確認してみましょう。
ビズリーチのいい口コミ
ヘッドハンターとの相性がよく、自分に合う求人に出会い転職に成功した方は満足度が高いようです。いい口コミで多いのは、以下の3つです。
・求人の質がいい
・ヘッドハンターの動きがが迅速で活発
・海外転職に強い
実際の口コミには、以下のようなものがあります。
・ビズリーチには、他の転職サイトと比べて求人数が多く、また好条件のものが多かったです。おすすめの求人を定期的に知らせてくれたり、多くのヘッドハンターからの声がけもあったりしました。転職後は年収が大幅にアップしました。(30代後半・男性)
・海外転職を希望し、いくつかの転職サイトに登録しましたが、ビズリーチはかなり多くのスカウトが来たので驚きました。海外転職も年収も希望通りで内定をもらえました。(30代後半・女性)
・登録してすぐ、ヘッドハンターからたくさんの連絡をもらいました。丁寧なアドバイスもいただき、面接もすぐに受けることができました。( 20代後半・男性)
ビズリーチの悪い口コミ
ヘッドハンターとの相性次第という部分もあるようですが、ハイクラス向けの求人が多いため、20代でまだキャリアが確立していない方には悪い口コミが多いようでした。悪い口コミで多いのは、以下の3つです。
・ハイキャリア以外の登録者は相手にしない
・ヘッドハンターの質がバラバラ
・メールがやたらと来る
実際の口コミには、以下のようなものがあります。
・ビズリーチの求人はハイクラスなものばかりで、自分のキャリアでは応募しても内定をもらうのは厳しいだろうと感じました。人を選んでいる転職サイトというイメージです。(20代後半・男性)
・求人数も多く、よりよい転職ができると思い、ビズリーチに登録しました。しかし、プロフィールより学歴だけ見てスカウトが来ているような印象があり、信頼性に欠けるなと感じました。(20代後半・女性)
ビズリーチの採用サービス一覧

本記事で取り上げている「ビズリーチ」は、株式会社ビスリーチの中で、中途採用向けサービスのひとつです。株式会社ビスリーチはグループサービスとして、採用に関して複数のサービスに分けて展開しています。各サービスについてご紹介します。
中途採用向けサービス
ビズリーチ
ビズリーチは、即戦力となる人材と企業をつなぐ転職サイトです。
求職者、国内外の優良企業、一流ヘッドハンターの三者を、効率的かつ最適にマッチングすることを目的としています。企業側からも求職者のプロフィールを確認して、積極的にアプローチすることができます。
結果として、企業も優秀な人材をいち早く採用することができます。また求職者も、知らなかった企業からのアプローチを受けることで、転職の選択肢や可能性を広げることができます。
キャリトレ
キャリトレは、20代向けの転職サイトです。
1日5分、求人が複数推薦されてくるので、その中から「興味がある」を選択します。それを繰り返すうちに、求職者の志向性に合致する求人が推薦されてきたり、企業側からもスカウトが届いたりするようになります。
繰り返し使えば使うほど、より潜在的な自身のキャリアの可能性にたどり着くことができます。2018年4月時点で、累計利用企業は5400社を超えています。
新卒採用向けサービス
ニクリーチ
ニクリーチは、通常の新卒採用とはひと味違う、「ダイレクトリクルーティング」を実践している採用サービスです。
学生がニクリーチに登録し履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きます。企業は採用説明会や選考案内だけでなく、応募内容によっては直接学生と食事をしながら、質問を受けたり企業説明をしたりなどすることができるようになります。
ビズリーチ・キャンバス
ビズリーチ・キャンバスは、OB/OG訪問のネットワークサービスです。
大学生のキャリア形成を、OB/OG訪問を通してサポートするサービスです。学生は、自分の母校のOB/OGが勤めている企業を閲覧することができます。そこで興味のある企業やOB/OGがいたら、直接話を聞きに行くことができます。
採用管理サービス
HRMS採用
HRMS(ハーモス)は、人材活用を目的として構築されたクラウドサービスです。HRMS採用は、HRMSを利用して採用業務を一元管理します。
採用業務の一元管理により、採用に関するオペレーションを効率化することができます。また、データで採用活動を可視化し分析できるため、戦略的に意思決定をすることができるようになります。
データの蓄積、分析の繰り返しにより、さらに効率的で効果的な採用に繋げることができます。
アルバイト、正社員採用サービス
スタンバイ・カンパニー
スタンバイ・カンパニーは、求人の掲載が無料でできる、採用のプロモーション・ツールです。
無料で求人ページを作成、掲載、管理をすることができます。企業や店舗、自治体向けのサービスです。スカウト機能もあるので、求職者への直接のアプローチも可能です。
ビズリーチの利用方法

それではビズリーチについて、利用方法をまとめます。
登録から内定までの流れ
登録から内定までは、以下のような流れで進みます。
1.登録フォームから会員登録
2.業務経歴、希望条件などの登録
3-1.企業やヘッドハンターからの求人紹介メールの受領
3-2.自身で求人を検索
4.求人に応募
5.面接
6.内定・条件交渉
登録は、メールアドレスとパスワードを入力するだけで完了します。そして業務経歴や求人の希望職種などを追加で登録します。
応募は、企業やヘッドハンターから連絡があった求人から探すこともできますし、自分で求人を検索して見つけることもできます。
面接日程や応募状況は、ビズリーチの管理画面で確認することがきます。面接を受け内定をもらったら、条件交渉に移ります。条件交渉は、ヘッドハンターに相談することもできます。
ビズリーチ活用のポイント
ビズリーチを最大限活用するためには、いくつかポイントがあります。
まずは、登録する職務経歴書を詳細に丁寧に記入することです。職務経歴書次第で、良質のスカウトを受けられるかどうかが決まります。職務経歴書は、自分の実績やスキルをアピールする場です。具体的に数値なども使って、より端的にわかりやすく伝わるようにしましょう。
また、ヘッドハンターはスカウトする求職者を見つけるのに、職務経歴書を項目名で検索します。検索に引っかかりやすいようなスキルや実績になるように心がけましょう。
ヘッドハンターの実力についても確認するようにしましょう。ヘッドハンターは基本的に、厳正な審査を受けているので、多くは優秀ですが、その中でも優秀なヘッドハンターを確認することができます。
「ビズリーチスコア」という、ヘッドハンターの評価を可視化した数値があります。スカウトがきたら、まず「ビズリーチスコア」を確認してみましょう。また、自分でヘッドハンターを検索する場合も、「ビズリーチスコア」を参考にしてみましょう。
ビズリーチの特徴と他のおすすめ転職サービス

ハイクラス求人、グローバル求人が多い
ビズリーチは、なんといっても求人の質が高いことが特徴です。
管理職以上、高年収、グローバル求人を取り揃えており、他の転職サイトと比べてもハイクラスの求人数が多いです。それが有料登録となる所以でもあります。
よってビズリーチは、現在よりもキャリアアップしたい人や、さらにハイクラスの転職を希望する人におすすめしたい転職サイトです。
ビズリーチと併用したい転職サービス
ハイクラス、高収入、海外転職を目指す方に、ビズリーチ以外でおすすめする転職サービスをご紹介します。ビズリーチと併用して利用するといいでしょう。
ひとつ目は「JACリクルートメント」です。外資系企業などのグローバル企業に強い転職サービスです。コンサルタントのサポートも付きます。コンサルタントは業界に精通しており、利用者の評価も高いです。
ふたつ目は「キャリアカバー」です。リクルートキャリアが運営する、ハイクラス向けの転職サービスです。自分でヘッドハンターを選び、スカウトを受けるのを待ちます。ヘッドハンターと相談しながら応募や選考ができるので、安心して転職活動を進めることができます。
まとめ
この記事のポイントは、以下の通りです。
・ビズリーチは、自分で企業に直接応募するか、ヘッドハンターからのスカウトを待つサービスである。
・ビズリーチは無料プラン「スタンダードステージ」と優良プラン「プレミアムステージ」がある。プレミアムサービスにはタレント会員とハイクラス会員がある。それぞれのプランによって閲覧できる求人やスカウトの種類が変わってくる。
・ビスリーチは、求人の質がよい、ヘッドハンターの動きがが迅速で活発、海外転職に強いといったいい口コミがある。一方で、ハイキャリア以外の登録者は相手にしない、ヘッドハンターの質がバラバラ、メールがやたらと来るといった悪い口コミもある。
・ビズリーチは、株式会社ビズリーチの中で、中途採用向けサービスのひとつ。株式会社ビスリーチはグループサービスとして、採用に関して複数のサービスに分けて展開している。
・ビズリーチを最大限活用するには、職務経歴表を詳細に作成し、ヘッドハンターの目に止まりやすいようにすることがポイント。また、ヘッドハンターの評価も確認するとよい。
・ビズリーチと「JACリクルートメント」「キャリアカバー」という転職サービスを併用すると、転職活動に幅が広がっていい。
今回の記事では、転職サービス「ビズリーチ」についてご紹介しました。転職について検討しているあなたが、自分に合った素晴らしい転職サービスに出会い、希望の仕事に就けるよう心から祈っています。
Twitterをフォローしよう
@K5_940310さんをフォロー