
リクルートエージェントの評判は?悪い評判・良い評判を口コミ1,000件以上から徹底検証
リクルートエージェントは本当に有用な転職エージェントなのでしょうか?
具体的な特徴や率直な口コミ評判が気になるところですよね。
JOBSでは下記の情報と共に1000件以上の転職エージェントに関するアンケートを集めることで口コミ評判の信頼性を高めています。
- 口コミ評判の投稿者情報
-
投稿者情報 性別 男性/女性 年代 20代/30代/40代/50代/60代/新卒/既卒/第二新卒/中高年/ミドル/シニア… 最終学歴 中卒/高卒/専門卒/高専卒/大学卒/大学院卒… 業界 IT/コンサルティング/メーカー/商社/化粧品/電子部品/自動車/医療/介護/外資… 職種 営業/エンジニア/コンサルタント/経理/人事/総務/医師/看護師/介護士/保育士… 年収 1000万/500万/600万/400万/300万/800万/700万/200万… 雇用形態 正社員/派遣/契約社員/パートタイム/フリーター/業務委託/フリーランス… 転職回数 1回目/2回目/3回目/4回目/5回目… 利用支社 東京/大阪/京都/札幌/福岡/広島/熊本/名古屋/横浜… これらの情報により、口コミ投稿者とあなたの転職の背景が似てるかどうかも、一緒に判断することができます。
また4名の元転職エージェント協力のもと、悪い評判・良い評判を同業者だからこそわかる視点で詳しく解説していきます。
- JOBS監修者
-
- 元RecruitAgent(リクルートキャリア)
- 元dodaエージェント(パーソルキャリア)
※旧インテリジェンス - 元パソナキャリア(パソナ)
- 元就職エージェントneo(ネオキャリア)
是非、最後までご覧頂ければ幸いです。
あなたの転職活動がより良いものとなりますように。
目次
リクルートエージェントの総合評判
リクルートエージェントはリクルートキャリアが運営する業界最大手の転職エージェントです。
リクルートキャリアは転職サイトのリクナビNEXTなども運営しているためご存知の方も多いのではないでしょうか?
JOBSでは独自の口コミ調査に加え、2chやTwitter、ブログなどに書かれている率直な口コミ評判も収集して、30社の転職エージェントを分析しました。
その結果、リクルートエージェントの転職支援サービスの総合評判は下記の通りとなりました。
評価基準 | ランキング | |
---|---|---|
総合評価 | 下記6項目の平均値 | 5位 |
求人の数 | 幅広い業界や職種の求人を紹介してくれたか? |
1位 |
求人の質 | ホワイト企業や条件の良い求人を紹介してくれたか? | 2位 |
傾聴力 | 親身なって要望をヒアリングしてくれたか? | 5位 |
提案力 | 要望を踏まえて満足度の高い求人や転職手法を提案してくれたか? | 5位 |
返信スピード | 連絡をした際に比較的早く返信をくれたか? | 4位 |
内定スピード | 内定までスムーズに転職活動をサポートしてくれたか? | 5位 |
- ✔ 各項目の1位をまとめて登録する
No.1転職エージェント 総合評価 ビズリーチ 求人の数 リクルートエージェント 求人の質 ビズリーチ 傾聴力 パソナキャリア
dodaエージェント
提案力 パソナキャリア
マイナビエージェント返信スピード ビズリーチ 内定スピード ビズリーチ
リクルートエージェントは総合順位5位という結果になりました。
求人の数に関しては、名実共にランキング1位を獲得しているため、多くの求人の中から転職先を選びたい方は、登録必須の転職エージェントと言えます。
しかし、中にはリクルートエージェントの転職支援サービスが合わずに、悪い口コミ評判を投稿している人もいます。
よって、ここからは率直な口コミ評判を具体的に見ていきたいと思います。
リクルートエージェントの悪い口コミ評判とデメリット3つ
結論、リクルートエージェントの悪い口コミ評判から見られたデメリットは下記の3点です。
リクルートエージェントの悪い評判 | |
---|---|
全国共通 | 特になし |
担当者による |
|
それでは早速、それぞれ順番に見ていきます。
メールがしつこいと感じることがある
リクルートエージェントの悪い口コミ評判にメールなどの連絡が多く、時にはしつこく強引だと言う意見が見られました。
中にはそんなメールがうざいと感じてしまうという率直な口コミも見られました。
具体的なメールの多さに関する悪い口コミ評判は下記の通りです。
- 女性|25歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★2.0
(リクルートエージェント大阪支社)
第二新卒としての転職でした。新卒のころリクナビエージェントとやり取りしていたため登録してみました。
内容としては、正直なところメールがあまりにも多くてうんざりしてしまいました。
最初の面談内容や面接対策までのサポートはそこそこ良かったと思います。
もう少しメールを整理してくれればと思いました。
- 業界:医療
- 職種:事務
- 年収:130万円
- 雇用形態:派遣
- このエージェントで転職:いいえ
- 併用したエージェントの数:5社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:36~40歳くらい
- 転職回数:3回目
- 希望勤務地:大阪
- 転職前の業界:医療
- 転職前の職種:事務
- 転職前の年収:120万
- 年収UP率:108%
- 転職前の雇用形態:派遣
- 英語力:なし
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #住んでる場所から通える #ブラックじゃない #長く勤務できる職場環境
- 転職のきっかけ:給与アップと職場の空気がよいところに行きたかったから
- 女性|32歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.0
(リクルートエージェント京都支社)
リクルートエージェントを利用しましたが、初めのヒアリングはとても丁寧で親しみのある人が担当で話しやすかったと思います。
その方自身が、フリーターからリクルートエージェントを通して、リクルートキャリアに転職したようで、非常に勇気を貰いました。
ただ、その後の企業選びやエントリーについては、何を基準に企業の紹介メールを頻繁にくれるのかよくわかりませんでした。
応募条件に満たすものを自動送信で企業を振り分けて送っているのかなという印象でした。
- 業界:IT
- 職種:品質管理
- 年収:400万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:いいえ
- 併用したエージェントの数:11社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:36~40歳くらい
- 転職回数:4回目
- 希望勤務地:京都
- 転職前の業界:IT
- 転職前の職種:品質管理
- 転職前の年収:400万
- 年収UP率:100%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:日常会話レベル
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #経験が活かせる #住んでる場所から通える
- 転職のきっかけ:給与アップと職場の空気がよいところに行きたかったから
- ✔ メールが多い理由と注意点
- 《JOBS監修:元 パソナキャリア》
転職エージェントがメールや電話で頻繁に連絡を取ろうとするのは求職者が望んでいる転職先を把握するためです。そのメールに対して、
「この求人は〇〇という理由で要望とマッチしていない」
「私が転職先に求めることは〇〇です。」
と言ったように返信をすることで、転職エージェントは、より求職者に合った求人の提案が可能になります。しかし、しっかりと伝えたのにも関わらず、要望に見合わない求人が送られてくる場合は、現状のスキルや経験と理想的な転職先に大きなギャップが生じている場合があります。
その場合は、どうすればそのギャップを埋められるかを転職エージェントに相談するのが良いでしょう。
これに対する返答や提案が転職エージェントのレベルを測る大きなポイントになります。
その上で、どうしてもメールや電話連絡がしつこい!うざい!と感じてしまう人は、主に下記3点に当てはまるかと思います。
- まだ直近では転職を考えていない人
- 転職活動の軸が定まっていない人
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
これらの特徴に当てはまる人は、そもそもリクルートエージェントの利用を見直し、代わりに下記のサービスを利用すると良いでしょう。
サービス 理由 デメリット まだ直近では転職を考えていない人 リクナビNEXT 転職サイトなのでエージェントがつかず自分のペースで求人を探せる リクルートエージェントに比べて求人が少ない 転職活動の軸が定まっていない人 そうだんドットミー
キャリアの棚卸を手伝ってくれる相談サービス 有料 自分のペースで転職活動を進めたい人 リクナビNEXT 転職サイトなのでエージェントがつかず自分のペースで求人を探せる リクルートエージェントに比べて求人が少ない
キャリアアドバイザーに当たり外れがある
リクルートエージェントの悪い口コミ評判にキャリアアドバイザーに当たり外れがあるという意見が見られました。
また、リクルートエージェントキャリアアドバイザーのハズレに出会ってしまった方々が下記の言葉を用いていたのも印象的です。
- 冷たい
- 放置される
- 使えない
- 対応悪い
- むかつく
- 厳しい
- ひどい
- うざい
以上を踏まえ、具体的なキャリアアドバイザーの当たり外れに関する悪い口コミ評判は下記の通りです。
- 女性|25歳|大卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.2
(リクルートエージェント札幌支社)
面談内容は濃く、とても充実していました。
メール等の返信も速かったですし、面談室も個室だったのでプライバシーが保たれていました。
ヒアリングは納得いくまで行ってくれたので、こちらの希望は聞いてもらえたのですが、紹介案件は少ないと感じました。
未経験かつ資格がない場合、紹介できる案件はあまりないということや、もう少し希望条件を落とさないと厳しいかもしれないと言われました。
これは私が、既卒なので多少は仕方なかったのかな?とも思います。
面談は1度きりで、その後はメールでのやりとりが主でしたが、なんだか事務的な感じで冷たい感じがしました。
- 業界:不動産
- 職種:営業事務
- 年収:300万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:1社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:20~25歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:札幌
- 転職前の業界:なし
- 転職前の職種:なし
- 転職前の年収:なし
- 年収UP率:なし
- 転職前の雇用形態:なし
- 英語力:ビジネスレベル中級
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#経験を活かせる #ブラックじゃない
- 転職のきっかけ:もともと留学後に日本で仕事を探す予定だったため
- 男性|25歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.2
(リクルートエージェント東京本社)
求人数は非常に多いと感じたが、担当者が若干冷たく対応が悪い感じがした。
今となっては本音ベースでキャリアを考えてくれていたんだなとも思えるが、当時はひどい、うざいと思ったし、何よりむかついた。
いずれにせよ利用する際には、他のエージェントと必ず併用し、エージェントの意見をすべて鵜呑みにはしないことをオススメする。
面接のスケジュール管理等はこちらの意向を汲んでくれるので、在職中の方にはいいかもしれない。
- 業界:医療
- 職種:営業
- 年収:350万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:1社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:51~55歳くらい
- 転職回数:2回目
- 希望勤務地:東京都
- 転職前の業界:小売業界
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:300万
- 年収UP率:117%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:なし
- 結婚:結婚
- 子供:2人
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #ブラックじゃない
- 転職のきっかけ:2人目の子供が生まれたタイミングで年収UPしたかった
- ✔ 担当者が冷たい・対応悪いときは…
- 《JOBS監修:元RecruitAgent》
これは元リクルートエージェントの身分としては悲しい事ですが、担当キャリアアドバイザーのハズレを引いてしまったと言わざるを得ません。とは言え、これだけを理由にリクルートエージェントの利用を辞めてしまうのは、後述する5つのメリットを得られなくなるため非常にもったいないです。
どうしても担当キャリアアドバイザーの冷たさが気になるようであれば、担当者の変更を申し出ることをオススメします。
直接担当者にメールしても良いですし、キャリアアドバイザーの支社に連絡を入れることでも変更は可能です。
内定承諾を急かされることがある
リクルートエージェントの悪い口コミ評判に内定承諾を急かされるという意見が見られました。
具体的な内定承諾に関する悪い口コミ評判は下記の通りです。
- 男性|30歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★2.6
(リクルートエージェント福岡本社)
こちらの話を聞いてくれているとは感じるものの提案や内定後の承諾が強引に感じました。
条件面でばかり見ていましたが、家族もいるので条件は自分の転職活動では重要なものでした。
今後利用する方は、転職エージェントに100%頼ることなく、自分で考えて利用するくらいの気持ちで良いと思います。
- 業界:人材
- 職種:営業職
- 年収:600万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:1社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:26~30歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:福岡
- 転職前の業界:教育
- 転職前の職種:塾講師
- 転職前の年収:450万
- 年収UP率:133%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:日常会話レベル
- 結婚:結婚
- 子供:1人
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #完全週休二日制 #残業少なめ #職場の雰囲気
- 転職のきっかけ:子供が生まれたことで、年収への不安と休みが取れない環境を改善しようと思ったため。年収は部長クラスだとしても600万、これ以上の出世は上が抜けないと叶えられないため。また、休みは月5日ほどの時もあったため改善しようと思った。
- 女性|28歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.7
(リクルートエージェント広島支社)
履歴書の添削はスムーズで、面接の練習に関しても的確なアドバイスを頂くことが出来た。
大手を受ける際には企業を担当しているリクルートの営業マンが事前に不明点やアドバイスをしてくれるサポートもあった。
内定が出てからの内定承諾プッシュがしつこいので、少しでも違うと面接で感じた場合には、早い段階で断る必要がある。
- 業界:分析機器メーカー
- 職種:海外営業
- 年収:580万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:36~40歳くらい
- 転職回数:2回目
- 希望勤務地:海外
- 転職前の業界:部品メーカー
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:500万
- 年収UP率:116%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:ビジネスレベル上級
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #経験が活かせる
- 転職のきっかけ:英語を活かして海外の営業にチャレンジしたいと思った為です
- ✔ 内定承諾を急かす理由と注意点
- 《JOBS監修:元dodaエージェント》
転職エージェントは、企業に対して「おすすめしたい求職者がいます!」という形でどうにか内定を取ってもらおうと企業に交渉します。
にも関わらず、その結果として内定を辞退されてしまうと、その企業を裏切ってしまう形になるため、内定承諾を急かす転職エージェントがいるのは事実です。
とは言え、もちろん求職者の立場から言えば、そんなこと気にする必要はなく、自分のキャリアは自分で決めるべきです。
しかし、上記のような背景があることを理解し、企業と合わないと思ったらなるべく早い段階で選考を辞退することや、仮に内定がでた後だとしても、なるべく早く辞退の旨を明確に伝えることが重要です。
ここでズルズルと内定承諾の決断を長引かせたりすると、転職エージェントとしても求職者をサポートする意欲が削がれてしまうため、その後の転職活動に悪影響を及ぼす可能性があります。
いずれにせよ、キャリアアドバイザーに対して返答を早くしてあげることで、このようなトラブルは生まれにくくなるので、転職エージェントの利用を考えている方は意識してみてください。
以上、ここまでリクルートエージェントの悪い口コミ評判を下記3点ご覧頂きました。
- メールがしつこいと感じることがある
- 当たり外れが明確で、冷たい・対応悪いと感じることがある
- 内定承諾を急かされることがある
実際には担当キャリアアドバイザーとのコミュニケーション次第で解決できることも多いので、しっかりと意思表示をしたうえで、最悪の場合は担当者の変更を申し出る事で解決しましょう。
リクルートエージェントの登録は3分32秒ほどでかんたんに完了するので、下記のボタンより登録してみてください。
それでは次にリクルートエージェントの良い口コミ評判とメリットについて詳しく見ていきたいと思います。
リクルートエージェントの良い口コミ評判とメリット5つ
結論、リクルートエージェントの良い口コミ評判から見られたメリットは下記の5点です。
リクルートエージェントの良い評判 | |
---|---|
全国共通 |
|
担当者による |
|
それでは早速、それぞれ順番に見ていきます。
求人の数が圧倒的に多い
リクルートエージェントの良い口コミ評判に求人の数が圧倒的に多いという意見が見られました。
また、求人数が多いという事は、一緒に下記のメリットも得られることを意味します。
- 日本全国幅広い求人がある
- 全業界・全業種の転職に対応している
- 年齢層も幅広く対応している
- 独占求人が多い
- 大手企業の求人も多い
これらを踏まえ、求人数に関する良い口コミ評判は下記の通りです。
- 女性|26歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.7
(リクルートエージェント福岡支社)
求人数や質が他社の転職エージェントと比較して圧倒的に多い印象を受けました。
日本全国の求人を扱っていて、全業界・全業種の求人があるので比較検討ができました。
無料で職務経歴書の添削や面接サポートセミナーを受けられるのもいいと思います。
面談ではいろいろな希望条件等を伝えると、私に合う求人を持ってきてくれ、良いサービスなんだろうと感じました。
- 業界:IT
- 職種:営業職
- 年収:350万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:1社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:30~35歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:熊本
- 転職前の業界:サービス
- 転職前の職種:美容部員
- 転職前の年収:320万
- 年収UP率:109%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #福利厚生
- 転職のきっかけ:以前の職場では今後のキャリアアップが見込めないと思ったためです。
- 男性|28歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.6
(リクルートエージェント名古屋支社)
リクナビエージェントは他社に比べ一番わたしに合った対応と提案をしてくれました。
名古屋から茨城というUターンでの転職でしたが多くの企業を提案していただき、中身もわたしの希望にマッチしていました。
結局リクルートエージェントに推された企業に転職を決め働き始めましたが、転職前の情報どおりでとても働きやすく、年収もアップするなど大成功の転職となりました。
担当者の人当たりもよく、気持ちよく転職活動を進めることができました。
- 業界:メーカー
- 職種:営業
- 年収:620万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:26~30歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:茨城
- 転職前の業界:インフラ
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:480万
- 年収UP率:129%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #住んでる場所から通える #ブラックじゃない #完全週休二日制 #会社の将来性 #ボーナス有 #正当な評価
- 転職のきっかけ:家庭の都合で実家に帰らなくてはいけなくなったため
- 男性|29歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.0
(リクルートエージェント横浜支社)
今回利用したリクナビエージェント様の総評としては業界最大手の案件の多さとエージェントの質の高さを挙げさせていただきます。
私は他の転職エージェントと併用利用しましたが、リクルートエージェント様は特に大手企業を中心に独占求人が多かった印象があります。
複数社登録しましたがリクルート様が一番求人の数が多かったです。
- 業界:人材
- 職種:営業
- 年収:400万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:8社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:26~30歳くらい
- 転職回数:2回目
- 希望勤務地:横浜・東京・金沢・大阪府・名古屋
- 転職前の業界:小売り
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:290万
- 年収UP率:138%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #福利厚生
- 転職のきっかけ:給与に対する不満です。前職では年間休日100日に満たないほど労働時間が長かったにも関わらず給与が年間で300万円に届いておりませんでした。生活が苦しく転職をしようと決意しました。
- ✔ 大手転職エージェント4社の求人数
- 《JOBS監修:元パソナキャリア》
リクルートエージェントの求人数を他の大手転職エージェントと比較してみました。求人の数にかなりの差があるのが印象的です。
公開求人 非公開求人 合計 リクルート 5万件 20万件 25万件 doda 7,1万件 6,5万件 13,6万件 パソナ 3,9万件 非公開 3,9万件 マイナビ 1,6万件 2,1万件 3,7万件 これだけを見ても、幅広く求人を探したい方は、リクルートエージェントは登録必須と断言しても良いかもしれません。
面談内容・面接対策サポートが充実
リクルートエージェントの良い口コミ評判に面談内容や面接対策サポートが充実しているという意見が見られました。
その中でも誰でも無料で参加できる面接力向上セミナーにメリットを感じた利用者は多いようです。
これは業界No.1の内定実績を持つリクルートエージェントならではの膨大なデータに基づいた面接サポートと言えるでしょう。
具体的な面談内容・面接対策サポートに関する良い口コミ評判は下記の通りです。
- 男性|30歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.8
(リクルートエージェント大阪支社)
リクルートエージェントを実際に利用してみたところ、想像していた以上に多くの求人を紹介してもらうことができたので、そこは特に良かったと感じています。
また全体的にサポートも充実している印象で、特に面接対策がしっかりしていると感じられたので、面接があまり得意でない身としては助かりました。
私を担当してくれた方はとても熱心な方で、面談ではこちらの話をよく聞いた上で希望に合った求人を紹介してくれましたし、返信も早かったので対応には満足しています。
初めての転職活動で不安なことも多かったのですが、最終的には無事に転職することができたので、リクルートエージェントを選んで正解でした。
- 業界:電子部品メーカー
- 職種:エンジニア
- 年収:720万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:36~40歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:京都・大阪
- 転職前の業界:IT
- 転職前の職種:エンジニア
- 転職前の年収:600万
- 年収UP率:120%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #福利厚生
- 転職のきっかけ:エンジニアとしてのキャリアップをしたいと思ったことがきっかけです。
- 女性|28歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.3
(リクルートエージェント札幌支社)
リクルートエージェントは初めの面談から求人数がとにかく多い印象で、実際に色々と紹介してもらえたのでその点は特に良かったと感じています。
また、求人数が多いだけでなく全体的に求人の質も高くて、希望に合う求人をたくさん紹介してもらうことができました。
キャリアアドバイザーはとても親身に対応してくれる人で、こちらの希望をしっかりと聞いてくれましたし、対応も早かったので満足しています。
面接対策が充実している点も非常に助かりましたし、ちゃんと転職にも成功したのでリクルートエージェントを利用してみて良かったと感じています。
リクルートエージェントは求人数が多く求人の質も高いですし、キャリアアドバイザーの対応やサポートも良かったので、多くの人に勧められる転職エージェントだと思います。
- 業界:IT
- 職種:営業
- 年収:500万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:2社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:26~30歳くらい
- 転職回数:2回目
- 希望勤務地:札幌
- 転職前の業界:IT
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:460万
- 年収UP率:109%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #福利厚生
- 転職のきっかけ:職場の雰囲気が悪く、周囲の人たちの愚痴を聞くのが辛くなってきたからです。
- 女性|26歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.2
(リクルートエージェント福岡支社)
面談では転職市場、疑問点、不安に感じていることに対して、誠実な回答や提案して頂けた。
派遣で働いていたこともあり経験社数が多く、不安に感じていたが、経験職種で就業エリアを広げて求人に応募すれば可能性はある等、現実的なアドバイスをして頂けた。
前職の経験を生かした英語を使う仕事を希望しており、留学経験のあるアドバイザーに英語のエントリーシートの添削対応をしてもらえたので助かった。
非常に優秀なアドバイザーや模擬面接担当者のおかげで、良い転職先に出会えた。
- 業界:建材商社
- 職種:貿易事務・国内営業事務
- 年収:340万円
- 雇用形態:契約社員/嘱託社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:26~30歳くらい
- 転職回数:4回目
- 希望勤務地:福岡県
- 転職前の業界:家電メーカー
- 転職前の職種:海外営業事務
- 転職前の年収:280万
- 年収UP率:121%
- 転職前の雇用形態:派遣
- 転職の軸:#年収UP #経験が活かせる #完全週休二日制 #残業少なめ #福利厚生 #英語を使う
- 転職のきっかけ:もう少し年収を上げたいと思ったためです
- ✔ 面接力向上セミナーについて
- 《JOBS監修:元RecruitAgent》
リクルートエージェント登録者が無料で参加できる面接力向上セミナーは面接に自信がない人は勿論、得意な人でも新たな発見が得られるセミナーです。実際にセミナーの受講前と受講後では、面接の通過率が17%向上したという実績が出ています。
場合によっては、ひとりで転職活動をする人では到底得られない裏情報も教えてくれるので、面接を受ける際の大きなメリットとなります。
システムやスカウトサービスが使いやすい
リクルートエージェントの良い口コミ評判にシステムやスカウトサービスが使いやすいという意見が見られました。
具体的なシステムやスカウトサービスの使いやすさに関する良い口コミ評判は下記の通りです。
- 男性|32歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.2
(リクルートエージェント横浜支社)
私が利用したリクナビエージェントは、採用したい企業から直接連絡が来るスカウト機能がありました。
このスカウトサービスのおかげで、企業から直接連絡をしてもらえてとてもよかったと思っています。
キャリアアドバイザーの質も高く、転職先についての入社試験で出されそうな問題や、面接にて質問されそうなことをあらかじめ教えてもらえたのでとても助かりました。
- 業界:メーカー
- 職種:エンジニア
- 年収:800万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:31~35歳くらい
- 転職回数:1回
- 希望勤務地:神奈川県
- 転職前の業界:メーカー
- 転職前の職種:エンジニア
- 転職前の年収:800万
- 年収UP率:100%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収維持 #経験が活かせる #ブラックじゃない #残業少なめ #職場の雰囲気
- 転職のきっかけ:
- 男性|27歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.1
(リクルートエージェント広島支社)
リクルートエージェントのシステムはリクナビNEXTとの連携や、面接日時の設定、求人検索、応募までの一連の流れが非常に使いやすいです。
システム的に淡々と送られてくる求人のレコメンド精度は微妙ですが….
それ以外はとても良いので登録しておいて間違いのない転職エージェントだと思いました!
- 業界:電子部品メーカー
- 職種:営業
- 年収:500万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:4社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:31~35歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:広島県
- 転職前の業界:電子部品メーカー
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:420万
- 年収UP率:119%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #経験が活かせる #職場の雰囲気
- 転職のきっかけ:年収に不満があったからです。
- 女性|32歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.2
(リクルートエージェント大阪支社)
エージェントとの面談はよく話を聞いてもらえて、とても雰囲気がよく印象は良かったです。
ふわっとした相談をしたのですが、それでも親身になってアドバイスしてくれました。
面談後はパーソナルデスクトップ?といった専用アプリで全て一括で管理できるのは使いやすかったです。
- 業界:金融
- 職種:営業
- 年収:320万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:30~35歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:大阪府
- 転職前の業界:金融
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:420万
- 年収UP率:120%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 転職の軸:#年収UP #福利厚生
- 転職のきっかけ:上司とそりが合わず、年収UPもさせたいと思ったので転職に踏み切りました。
- ✔ リクナビNEXTについて
- 《JOBS監修:元RecruitAgent》
リクナビNEXTとは、リクルートキャリアが運営する転職サイトです。転職エージェントであるリクルートエージェントとの主な違いは下記の通りとなります。
リクルートエージェント リクナビNEXT サービス 業界の採用事情に詳しいキャリアアドバイザーが応募書類の書き方や面接対策などのアドバイスを行います。 キャリアアドバイザーが伴走する代わりに、Web上で気軽に読める便利な転職支援コンテンツや機能が充実しています。 求人数 保有する求人数は、その多くが非公開求人で業界最大級の約150,000件に及びます。 求人数は約9,000件です。 キャリアアドバイザー つく つかない ご支援方法 お申し込み後にキャリアアドバイザーとの面談を経てから、求人の紹介や転職支援サービスが開始されます。 リクナビNEXTはWeb上で経歴などを登録すれば、どなたでも、どの求人にも応募することが可能です。 サービス内容 求人のご紹介と転職サポートがリクルートエージェントの主なサービスとなります。 求人検索や企業への応募だけでなく、経歴を登録しておくと、興味を持った企業や400社を超える提携転職エージェントからオファーが届くこともあります。
- ✔ パーソナルデスクトップについて
- 《JOBS監修:元RecruitAgent》
パーソナルデスクトップ(PDT)とは、リクルートエージェントに登録するとマイページがつくられる転職活動管理画面のことです。
パーソナルデスクトップで出来ることは主に下記の項目です。
- 求人管理
- 求人検索
- 面接の日程調整
- レジュメの作成
- 面接後のアンケート
- スカウトサービス
- 専用アプリからもパーソナルデスクトップが利用可能
これらにより、転職活動の管理が簡単にできるようになります。
パソコンよりスマホで操作したい人はアプリを使用すると良いでしょう。
- ✔ スカウトサービスについて
- 《JOBS監修:元RecruitAgent》
スカウトサービスとは、匿名のキャリアシートを企業に公開することで、企業から直接スカウトを受け取ることができるサービスです。
このスカウトサービスは、転職エージェントのリクルートエージェントにも転職サイトのリクナビNEXTにも存在します。
しかし、リクルートエージェントのスカウトサービスに関しては、エージェントサービスを使った方が企業への交渉力や内定スピードなどの方がメリットが大きいため、スカウトサービスに絞って利用するという方はほとんどいません。
その上で、リクナビNEXTのスカウトサービスに関しては主に下記の特徴が挙げられます。
- リクルートエージェントの求人数約25万件に対して、リクナビNEXTは9,000件
- スカウトサービスは必ず面接確約で送られてくる
- 企業側は面接確約でスカウトを送らなければならないため、職務経歴の客観的な評価が難しい営業職や企画職は優良企業からはほとんどスカウトがこない
- 明確なスキルや資格を持つエンジニアや仕業、または目に見えた実績がある人は優良企業からもスカウトが送られてくる可能性が高い
※スカウトサービスで登録しているキャリアシートのうち「非公開」と表示されている項目以外は、企業に公開されます。
※リクナビNEXTと違い、リクルートエージェントのスカウトサービスは面接確約ではありません。これらを踏まえると、基本的に営業や企画のような職種の方は、リクナビNEXT上でスカウトを期待するよりは、リクルートエージェントに登録し、担当キャリアアドバイザーと共に転職活動を行った方が成果がでやすいと言えるでしょう。
キャリアアドバイザーが丁寧で返信も早い
リクルートエージェントの良い口コミ評判にキャリアアドバイザーが丁寧で返信も早いという意見が見られました。
具体的なキャリアアドバイザーの丁寧さや返信スピードに関する良い口コミ評判は下記の通りです。
- 男性|30歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.3
(リクルートエージェントさいたま支社)
始めての転職だったので、やはり信頼できるリクルートエージェントにして色々と良かったと思います。求人数は圧倒的に多いですし、担当をしてくれたキャリアアドバイザーも丁寧かつ熱心な方でとても助けられました。
転職時は就職時とはかなり勝手が違うこともあり、面談の中で面接の仕方や履歴書などの基本的な知識も教えてもらいましたし、こちらの条件をすり合わせて調整してくれたのも助かりました。
もっと意識を高くとかいう難題を掛けてくるイメージがあったのですが、そうではなく自分の背丈にあった案件を紹介してくれたのも良かったです。
- 業界:玩具メーカー
- 職種:営業
- 年収:330万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:2社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:31~35歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:埼玉県
- 転職前の業界:IT
- 転職前の職種:システムエンジニア
- 転職前の年収:300万
- 年収UP率:110%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:ビジネスレベル初級
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#ブラックじゃない #完全週休二日制 #残業少なめ #福利厚生
- 転職のきっかけ:下請けエンジニアで残業も多く、また営業に挑戦したみたいと思ったから
- 女性|43歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.5
(リクルートエージェント札幌支社)
40歳過ぎて、中高年としての転職はハローワークなどで自力でやろうとしてみてもうまくいきませんでした。
自力で転職活動をしようと思っていたころは、面接までも行き着くことができず、1年ぐらい経ってしまいました。
早く転職したかったため、リクルートエージェントに登録しました。
こちらは求人数も多く、自分の希望に合った案件を選ぶことができました。
そして、社内の書類選考が終わると、企業面接へと進み、採用となりました。自分で探すよりもスピード感が全然違います。
担当して頂いたキャリアアドバイザーの方もメールなど連絡の返信が早かったので大変助かりました。
40歳を過ぎて転職をお考えの方にはおすすめです。
- 業界:メーカー
- 職種:事務職
- 年収:380万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:2社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:36~40歳くらい
- 転職回数:2回目
- 希望勤務地:北海道札幌市
- 転職前の業界:医療
- 転職前の職種:医療事務
- 転職前の年収:280万
- 年収UP率:130%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:ネイティブレベル
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #経験が活かせる #資格を活かせる
- 転職のきっかけ:職場環境を良くしたいと思ったから
- 女性|25歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.9
(リクルートエージェント東京本社)
東京から名古屋への地元Uターン転職のためお世話になりました。
初回面談の時点で、東京で働きながらにして地元求人の詳細を紹介するには限界を感じると担当者から言葉があり、より納得安心してもらえるよう地元名古屋の担当者に引き継いでもらいました。
地元に帰らなければならなくなりましたが、初期段階から親身になって対応していただけていると実感でき、また引き継ぎも丁寧で好印象でした。
- 業界:IT
- 職種:総務
- 年収:550万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:いいえ
- 併用したエージェントの数:3社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:26~30歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:愛知県名古屋市
- 転職前の業界:IT
- 転職前の職種:営業企画
- 転職前の年収:560万
- 年収UP率:98%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:日常会話レベル
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#Uターン #年収維持 #完全週休二日制 #会社の将来性 #資格を活かせる
- 転職のきっかけ:Uターンして地元で働きたいと思ったことがきっかけです
企業に対する交渉力が高い
リクルートエージェントの良い口コミ評判に企業に対する交渉力が高いという意見が見られました。
また、企業に対する交渉力が高いという事は、一緒に下記のメリットも得られることを意味します。
- 書類通過率が上がる
- 面接通過率が上がる
- 年収が上がる
- 転職活動期間が短くなる
これらを踏まえ、企業への交渉力に関する良い口コミ評判は下記の通りです。
- 女性|47歳|高卒
-
総合評価★★★★★★★★★★4.7
(リクルートエージェント横浜支社)
内定が決まり、転職しようか迷っている時もリクルートエージェントにはフォローしてもらった。
おかげて円満に退社する事ができた。
転職して7か月。70%正解。年収が前職より100万円以上アップし、貯金もできるようになったし、気持ちに余裕ができた。
これは自分にとって、大きいです。
- 業界:IT、人材
- 職種:営業兼サポート業務
- 年収:520万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:4社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:36~40歳くらい
- 転職回数:2回目
- 希望勤務地:横浜
- 転職前の業界:IT、人材
- 転職前の職種:派遣コーディネーター
- 転職前の年収:410万円
- 年収UP率:127%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:ビジネスレベル上級
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #残業少なめ
- 転職のきっかけ:経営悪化と馬鹿上司の下で働くのが嫌気がさしていたので
- 男性|35歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.7
(リクルートエージェント広島支社)
業種や業界は、変わらず転職することになりましたが、リクルートエージェントの交渉力が高いのか、面接や書類選考も思ってたよりも通過しました。
正直、リクルートエージェントは書類選考は通らないと噂を耳にしていたので驚きました。
転職後は特に年収や福利厚生では大きく変化しました。
以前、働いていた企業とは、福利厚生も全然違い、転職して本当に良かったと思います。
転職するにあたり、リクルートエージェントは多くの相談を親身になって聞いてくれ、私の要望にあった提案をしてくれました。
また、転職した後にも定期的に連絡をいただき私のキャリアのことを心配してくださりました。
本当にいい転職エージェントに出会えて私の人生を変えることができました。
- 業界:不動産
- 職種:営業
- 年収:500万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:2社
- キャリアアドバイザーの性別:男性
- キャリアアドバイザーの年齢:31~35歳くらい
- 転職回数:3回目
- 希望勤務地:広島県
- 転職前の業界:不動産
- 転職前の職種:営業
- 転職前の年収:400万
- 年収UP率:125%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:ビジネスレベル初級
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#ボーナスあり #職場の人のレベルの高さ #会社の将来性 #年収UP #ブラックじゃない
- 転職のきっかけ:ブラック気質な社内風土と年収に不満があったためです
- 女性|25歳|大学卒
-
総合評価★★★★★★★★★★3.5
(リクルートエージェント東京本社)
第二新卒での中途採用を考えていたので、なかなか条件はきびしいのかなと思いながら、最初の面談を行いました。
最初に10社ほど企業を紹介されたのですが、その半分くらいが自社の系列会社で、年収や待遇もよくネームバリューもあるものばかりでした。
今から思えば、そのように見栄えの良い自社系列の会社を固めて自信を持たせようとしたのではと思います。
面接や書類も当初は期待してなかったのですが、案外通過率が高く、私の職務経歴でも通過率は30%ほどだったと思います。
- 業界:IT
- 職種:営業
- 年収:270万円
- 雇用形態:正社員
- このエージェントで転職:はい
- 併用したエージェントの数:5社
- キャリアアドバイザーの性別:女性
- キャリアアドバイザーの年齢:31~35歳くらい
- 転職回数:1回目
- 希望勤務地:東京都
- 転職前の業界:アパレル
- 転職前の職種:販売
- 転職前の年収:200万
- 年収UP率:135%
- 転職前の雇用形態:正社員
- 英語力:なし
- 結婚:未婚
- 子供:なし
- 住居状況:借り家(本人名義)
- 転職の軸:#年収UP #ブラックじゃない #完全週休二日制 #残業少なめ
- 転職のきっかけ:職業柄休みもバラバラで肉体労働だったため仕事を変えたいと思いました。
- リクルートエージェントの交渉力について
- リクルートエージェントは一般的に対企業への交渉力が高く、下記のメリットを享受できると述べました。
- 書類通過率が上がる
- 面接通過率が上がる
- 年収が上がる
- 転職活動期間が短くなる
この理由は非常にシンプルで、転職エージェントの仕事はいかに早く、いかに年収高く、内定を決めるか?の勝負だからです。
これは転職エージェントの中途採用におけるビジネスモデルが成功報酬であるためです。
具体的に転職エージェントにおける成功報酬とは求職者の転職を成功させたうえで、その転職者の年収の数十%が企業から支払われるという仕組みを指します。
よって、転職エージェントも求職者と同じように書類や面接の通過率をあげることや年収をあげることに関してはモチベーションが高いため、一緒に同じ目的に向かって協力し合うことができます。
特段、リクルートエージェントは業界大手やNo.1転職実績を持つだけあって、交渉力が他のエージェントに比べて高いという口コミ結果となりました。
結論、リクルートエージェントがおすすめな人
これまでリクルートエージェントの悪い評判・良い評判について詳しく見て頂きました。
それぞれまとめると下記の通りです。
項目 | |
---|---|
良い評判・メリット |
|
悪い評判・デメリット |
|
これらを踏まえると、悪い評判・デメリットはキャリアアドバイザーとコミュニケーションをしっかり取る、または担当者の変更を申し出れば解決する内容なので、基本的にリクルートエージェントは全求職者におすすめな転職エージェントと言えます。
特に下記2点はリクルートエージェントの大きなメリットとなります。
- 求人の数が他社と比べて圧倒的に多いこと
- 対企業への交渉力が強いこと
是非、利用してみて下さい。
求人数 (非公開含) |
約260,000件(※19年11月時点) |
---|---|
面談可能なオフィス | 日本全国16拠点で面談可能 ※場所やアクセスはこちら |
費用 | 完全無料 |
対象地域 | 日本全国&海外 |
取り扱い業界 | 全業界 |
取り扱い職種 | 全職種 |
主な年齢層 | 20代~60代 |
面接対策 | あり ※面接力向上セミナーについて |
職務経歴書・履歴書添削 | あり |
- 取り扱い業界
-
- IT・通信業界
- Web・インターネット
- 機械・電機業界
- 化学・素材業界
- 商社
- 物流・運輸業界
- 小売・卸売・サービス業界
- 旅行・エンタメ業界
- マスコミ・広告業界
- 人材業界
- コンサルティング業界
- 金融・保険業界
- 不動産・建設業界
- 医療・医薬業界
- インフラ・官公庁・その他
- 取り扱い職種
-
- 営業・販売・カスタマーサービス
- 企画・マーケティング・経営
- 事務・管理
- 物流・購買・貿易・店舗開発
- コンサルタント
- 金融専門職
- 不動産専門職
- クリエイティブ
- SE・ITエンジニア
- エンジニア(設計・生産技術・品質管理)
- 建築・土木・設備
- 医療・医薬・化粧品
- その他(講師・調理師・介護など)
リクルートエージェントは下記のボタンより3分32秒ほどでかんたんに登録が完了します。
その他のおすすめ転職エージェントやリクルートエージェントの条件別の口コミ評判については別の記事で紹介していきます。
※下記、特に要望が高いものから順番に記事を準備していく予定です。
- ✔ 転職エージェントおすすめ比較ランキング
- 転職エージェントおすすめ比較ランキング|評判や選び方・活用方法も紹介(準備中)
- ✔ リクルートエージェント2ch・5chの評判
- リクルートエージェントの評判|2ch・5chからわかる転職エージェントの真実
- ✔ リクルートエージェント第二新卒の評判
- リクルートエージェント第二新卒の転職評判|求人や流れを口コミ調査
- ✔ リクルートエージェント大阪の評判
- リクルートエージェント大阪の評判|面談場所や服装・流れを解説(準備中)
- ✔ リクルートエージェントフリーターの評判
- リクルートエージェントはフリーターも使える|正社員志望におすすめの転職エージェント(準備中)
- ✔ リクルートエージェント既卒者の評判
- リクルートエージェント既卒者の評判|既卒向けエージェントおすすめ・比較(準備中)
- ✔ リクルートエージェント中高年の評判
- リクルートエージェント中高年の評判|50代・40代の転職エージェント(準備中)
- ✔ リクルートエージェント新卒の評判
- リクルートエージェント新卒の評判|リクナビ就職エージェントで就職(準備中)
- ✔ リクルートエージェント京都の評判
- リクルートエージェント京都支社の評判や求人|京都のおすすめ転職エージェント(準備中)
- ✔ リクルートエージェント札幌の評判
- リクルートエージェント札幌市の評判や求人|札幌のおすすめ転職エージェント(準備中)
- ✔ リクルートエージェント福岡の評判
- リクルートエージェント福岡市の評判|求人や面談など福岡支社を解説(準備中)
リクルートエージェントのQ&A
リクルートエージェントに関してよくある質問とその回答をまとめました。
- Q.リクルートエージェントのログイン方法を教えてください
- Q.リクルートエージェントの退会方法を教えてください
- Q.リクルートエージェントの面談について教えてください
- Q.リクルートエージェントの新井香奈さんって誰ですか?
- Q.リクルートキャリアの会社情報について教えてください
- Q.転職エージェントの成功報酬を比較して教えて下さい
その他、不明点等ありましたら、転職相談LINE@かTwitterより直接ご質問ください。
Q.リクルートエージェントのログイン方法を教えてください
実際にリクルートエージェントを利用するにあたって、ログイン方法や具体的な使い方の流れを知りたい!という要望も多いため、実際に登録作業を行いました。
結論としては、リクルートエージェントの登録作業は3分32秒でかんたんに完了することができます。
[su_youtube url=”https://youtu.be/KQxuUfJ7EaQ”]
また下記の記事はリクルートエージェントログインの流れをわかりやすく解説しています。
是非、ご覧になってみてください。
参考:リクルートエージェント(パーソナルデスクトップ)のログイン方法とできない時の対処法
Q.リクルートエージェントの退会方法を教えてください
リクルートエージェントの退会方法については下記のページをご覧ください。
Q.リクルートエージェントの面談について教えてください
リクルートエージェントの面談内容や体験談、場所や服装、流れについては別記事で詳しくまとめておりますので、併せてご覧ください。
参考:リクルートエージェントの面談内容や体験談|場所や服装・流れを解説
リクルートエージェントの面談場所やその他、詳細情報は下記の通りです。
- 東京本社
-
詳細情報 住所 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR東京駅八重洲南口から外堀通りを有楽町方面へ徒歩3分
東京メトロ銀座線京橋駅から徒歩5分電話番号 0120-050-454
- 北海道支社
-
詳細情報 住所 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西5-1 アスティビル 10階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR線 札幌駅より徒歩3分 電話番号 011-231-7758
- 東北支社
-
詳細情報 住所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 11F
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 地下鉄南北線仙台駅南2番出口より徒歩6分
JR仙石線あおば通駅2番出口より徒歩約8分
JR仙台駅西口より徒歩約9分電話番号 022-716-2760
- 宇都宮支社
-
詳細情報 住所 〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り4-1-18 宇都宮大同生命ビル 1F
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR宇都宮駅より徒歩7分 電話番号 028-650-3130
- さいたま支社
-
詳細情報 住所 〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR線 大宮駅 西口より徒歩5分 電話番号 048-658-5070
- 千葉支社
-
詳細情報 住所 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー 7階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR線 千葉駅 東口より徒歩1分
京成千葉線 千葉駅より徒歩1分
千葉都市モノレール 千葉駅より徒歩1分電話番号 043-302-7110
- 西東京支社
-
詳細情報 住所 〒190-0012 東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル7F
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 多摩モノレール 立川北駅 北口より徒歩5分
JR線 立川駅 北口より徒歩6分電話番号 042-548-4711
- 横浜支社
-
詳細情報 住所 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル 16階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 各線 横浜駅より直結徒歩3分 電話番号 045-440-2130
- 静岡支社
-
詳細情報 住所 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡 5階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR線 静岡駅 南口より徒歩1分 電話番号 054-654-7770
- 名古屋支社
-
詳細情報 住所 〒〒450-6043 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
JRセントラルタワーズ42階、43階 (受付は42階です)
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR各線
名古屋市営地下鉄東山線・桜通線名古屋駅
名鉄名古屋駅
近鉄名古屋駅より直結電話番号 052-588-9210
- 京都支社
-
詳細情報 住所 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88 K・I四条ビル 4階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 阪急京都線 烏丸駅 25番出口より徒歩1分
地下鉄烏丸線 四条駅 2番出口より徒歩1分電話番号 075-213-8890
- 大阪支社
-
詳細情報 住所 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 阪急梅田駅より徒歩約3分
JR大阪駅より徒歩約4分
阪神梅田駅より徒歩約3分
地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩約2分
地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩約2分電話番号 0120-050-454
- 神戸支社
-
詳細情報 住所 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 阪急 三宮駅 東改札口より海側徒歩5分
JR線 三ノ宮駅 中央口より海側徒歩5分
阪神 三宮駅 南改札口より海側徒歩5分電話番号 078-265-1710
- 中四国支社 岡山オフィス
-
詳細情報 住所 〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1-6 岡山フコク生命駅前ビル 4階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 JR線 岡山駅 東口より徒歩3分 電話番号 086-212-0620
- 中四国支社 広島オフィス
-
詳細情報 住所 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀14-4 JEI広島八丁堀ビル 10階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 広島電鉄 八丁堀電停より徒歩1分 電話番号 082-502-4001
- 福岡支社
-
詳細情報 住所 〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階
≫≫GoogleMapで見る最寄駅 地下鉄空港線 天神駅 1番出口より徒歩5分
福岡市地下鉄空港線 赤坂駅 5番出口より徒歩7分
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡駅 北口より徒歩7分電話番号 092-741-1202
Q.リクルートエージェントの新井香奈さんって誰ですか?
実態はわかりませんが、体裁上は「リクルートエージェントの面談予約担当者」となっています。
リクルートエージェント登録後、面談を予約して個別にキャリアアドバイザーがつくまでメールのやり取りをすることになります。
また一部では、キャリアアドバイザーからの面談連絡を無視し続けると新井香奈さんからメールが届き始めたという声もあることから、転職可能性が低いと判断されている求職者にはこの方から連絡がくる仕組みになっていると思われます。
Q.リクルートキャリアの会社情報について教えてください。
リクルートエージェントを運営しているリクルートキャリアの会社情報は下記の通りです。
会社名 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
サイト | https://www.recruitcareer.co.jp/ |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー ※登記上本社 東京都中央区銀座8-4-17 ≫≫GoogleMapでみる |
従業員数 | 4,600名(2019年4月1日時点) |
資本金 | 6億4,335万円 |
代表取締役社長 | 小林大三 |
創立者 | 江副浩正 |
設立 | 1977年11月28日 |
子会社 |
|
母体 | リクルートホールディングス |
会社評判 |
Q.転職エージェントの成功報酬を比較して教えて下さい
大手転職エージェントの中途採用における成功報酬(企業側の費用)は下記の通りです。
《大手総合人材会社の成功報酬》
転職エージェント | 成功報酬(年収の〇%) | 返戻金(早期退職による返金) |
---|---|---|
リクルートエージェント | 30~35% | あり |
dodaエージェント | 30~35% | あり |
マイナビエージェント | 30~35% | あり |
エンエージェント | 30~35% | あり |
JAC Recruitment | 30~35% | あり |
パソナキャリア | 30~35% | あり |
ビズリーチ | 30~40% | あり |
※JOBS監修者である元転職エージェント4名の業界コネクションをもとに聞き出しをしています。
※すべての企業に対して上記の料率にしているわけではありません。
リクルートエージェントのまとめ
いかがでしたか?
リクルートエージェントは求人数や企業への交渉力が強みの転職エージェントですが、一方で担当者の当たり外れが大きかったり、内定承諾を強く勧めてくるといった口コミは多く見受けられました。
よって、その他の転職エージェントにも同時に登録し、求人の数や交渉力以外ををカバーする目的として併用することをおすすめします。
どちらにせよ無料なので、とりあえず利用してみて『合わなければ他社へ』と気軽に相談してみることをおすすめします。
最後まで長らくご覧頂きありがとうございます。
あなたの転職が成功することを、心から願っております。
Twitterをフォローしよう
@K5_940310さんをフォロー